3月16日~3月22日の1週間
寒暖差が激しい1週間でした週の前半は関東でも雪が降って最高気温が8℃位の日が有ったり週の後半は20℃を超える日が有ったりとまさにダウンコ-トを着たと思ったら半袖で過ごす日が有ったりと極端な気温の1週間でした。
日本の気候はいままでの四季の有る気候から夏と冬の亜熱帯気候になってしまったと実感しました。春物、秋物は必要なくなくなりますね(´;ω;`)
さてkazu-kunの先週1週間はこんな感じです~
3月16日(日)
朝から雨で最高気温は8℃で朝からエアコン暖房フル回転でした
テニスは雨天キャンセルしました
昼はセントポ-リアさんの記事を参考に女房がお出かけで居なかったので
焼きおにぎりを作ってみました
調味料を混ぜたおにぎりを2ケ作りました
ゴマ油を引いたフライパンで焼きます
ちょっと焦げちゃいましたが美味しく頂きました
我が家の庭で収穫した蕗の薹です、初物です
夕食で天ぷらで頂きました、ほろ苦い春の味覚ですね
3月17日(月)
天気は晴れましたが寒い一日でした
彼岸の入りなので 女房と孫のキ-ちゃんと一緒に墓参りに行って来ました
午後は桜の撮影に何処に行こうかと思案、今年は菜の花と桜にキハ200の小湊鉄道
に撮り鉄に行くことにしました。今回はのんびり1泊2日で行きます
取り敢えずシティホテルを予約して置きました。開花状況と天気次第では1日前
までキャンセルできるのでどうなりますやら、31日に予約してます
3月18日(火)
曇り時々晴で最高気温は13℃前後、朝晩はエアコン暖房が活躍です
午前中部屋掃除をしました
午後は小湊鉄道の時間表を元に撮影計画を作りました 撮影スポット と撮影する
電車の通過時間を表にしました。1~2時間に1本なので綿密な計画が無いと撮影出来
ません
3月19日(水)
午前中はテニスの予定でしたが雨でお休みです
夕方からご近所さんの通夜のお手伝いで会計担当でした
建築土木の会社経営のお宅なので近頃にしては珍しい400~500人の大きな
葬儀で香典処理も大変でした。(´;ω;`)
3月20日(木)
前日に続き 葬儀の手伝いで朝から14時までお手伝いでした
晴れたんですが風邪が冷たい一日でした
夜は サッカ-ワールドカップ最終予選バーレン戦をTVで応援しました
勝てば世界で1番早くワールドカップ出場が決まる1戦でした。アウェ-では5-0
と楽勝でしたがホ-ムでは前半大苦戦、押し込まれるシ-ンもあって難しい
試合になりましたが後半地力の差を見せつけて2-0で勝利、見事最速でワールド
カップ出場権をゲットしました。 やったぜ日本、お.め.で.と.う~
3月21日(金)
朝から雲一つない天気で気温があがりました
午前中は多肉の葉刺し株を育苗ポットに植え付けしました
植え付け用土は赤玉土40、鹿沼土20、園芸用培養土40で調合しました
育苗ポットに植え付けます
去年の秋に葉刺ししたビアポップとリトルビュ-ティが大きく成ったので
植え替えました
ビアポップです、ツブツブ多肉 が可愛いですね
ポットから出すとこんな感じです
16マスの育苗ポットにピンセットを使って植え付けました。
順調に生育すると秋に、2号ポットに植え付けます
その他リトルビュ-ティと多肉の月下美人も植え替えました
我が家のミモザが開花しました
メルカリで20cm位の苗を購入したのが3年で2m以上に成長して
今年初めて花を付けました。 ミモザは大好きな花です。
3月22日(土)
朝から暖かい1日で気温は23℃位になりました、暑いです
午前中野草園に行って来ました
運動公園にある野草園に行って来ました
春蘭がさいてました
ショウジョウバカマです
1ケ月前は金平糖のような白い花を付けてたセリバオ-レンは
種になってました。 星型で可愛かったので撮ってみました
雪割草です、ミスミソウとも呼びますが、雪割草の方がいいですね
一人静です
キクザキイチゲも満開でした
菜の花も満開でした
暖かかったのでミツバチさんも菜の花の密を集めてました。
ミツバチを見るとスイッが入ってしまい、連射で沢山撮っちゃいました(´;ω;`)
夜は神社の役員会でした。 現在世話人会の会長なんですが4月の総会で責任役員に
推薦されました、任期3年なんですが心中はそろそろ役は止めたいと思ってた矢先なので
心中複雑です(´;ω;`)
今日の日曜日は午前中テニスで午後は下の息子の孫ちゃんの誕生日にお呼ばれされてる
ので誕生日プレゼントを持って行ってきます。一番下の孫は4月から3年生になります
最後まで読んで頂きありがとうございます
今日がよい日でありますように