マリ-ゴ-ルド植え付けと四十雀水浴び
昨日の月曜日、朝には雨が上がりましたがほとんど曇り空の一日でした。
午前中、いつも花の苗を購入してるフラワ-ランドにマリーゴ-ルドの花苗を購入しに
行って来ました。1ポット100円なんですがケ-ス売りだと24ポット入って1100円です。
ただ安いのには理由があって簡単に言うと売れ残りで少し痛んでます。
そんなケ-ス売りのマリーゴ-ルドと培養土を購入して、流石にこのところの暑さで消耗
が激しいパンジ-、ビオラ、ノースポ-ルで花が終りかけた鉢を中心に植え替えました
まだ奇麗に咲いてる花はもう少し育てて徐々に夏花に切り替えます
去年の12月から半年咲き続けてくれた冬花のノースポ-ルも
暑さで痛みが目立てきました。よく咲いてくれましたが植替えです
ケ-ス売りで24ポット1100円のお買い得マリーゴ-ルドです
植替え用の培養土と赤玉土も購入しました
培養土だけでもいいんですが10%赤玉土を混ぜるのが
kazu-kun流のこだわりです(笑)
培養土の準備が出来ました
植え替えたマリーゴ-ルドの鉢です
1週間ほど活着させて指定席に配置します
我が家のガーデンの1年草は冬はパンジ-、ビオラ、ノースポ-ル
がメインで夏はマリーゴ-ルドがメインでベゴニア、ペチュニア
の花期の長い花が中心となってます
ミニ花のペチュニアです、1株でこんもりと花を沢山付けてくれます
年金生活者ですから、越冬させたり種から育てたりとお金が掛からない工夫
をしてます。特価品のケ-ス売りの花達は重宝してます
話変わって 先日撮ったサンクチュアリの鳥さんから四十雀の水浴びです
四十雀はサンクチュアリの定番で行くと必ず出てくれます
水浴びが始まりました
気持ちよさそうですね
四十雀は水浴びしても羽根がボロボロにならず奇麗です
メジロやエナガは水浴び後は見るも無残な容姿に変貌します
メジロとエナガは後日アップを予定してます(笑)
最後までお読みいただき有難うございます
今日が良い日でありますように